宝塚市政への思い

日本の生産年齢人口は、40年後には半減する見込みです。
人口規模が縮小する中、日本が強い国であるためには、すべての人々が力を合わせて知恵を絞り、支え合わなくてはなりません。
しかし現在の政治は、決して調和の方向に向かっていません。少子高齢化の抜本的解決が見えないまま将来の世代の負担を増やしたことは、現役世代の対立構造を生んでしまいました。
こうした現状に怒りを覚え、私は政治を志しました。私は特定の立場の人の意見だけではなく、すべての人の声が反映されるような社会を作りたい。高齢者福祉、子育て、障がい者福祉、マイノリティー問題・・・そうした様々な問題を当事者のみに押し付けるのではなく、社会全体で考えていける世の中を作りたいのです。
そのためには、政治家が率先して様々な人の声を聞き、協働的に問題解決にあたらなければなりません。
私中山ゆうすけは、異なる立場にある人を繋ぎ、対話の中から解を導き出すことを通じて、すべての人が輝ける社会を作ります。

中山ゆうすけの政策

①行政改革による自治体のスリム化・効率化

②自治体連携による成長戦略の推進

③教育・子育ての充実

医療・福祉の充実した共生都市の実現

⑤災害に備えた安心のまちづくり

活動報告

  • 12/21-12/31 活動報告
    ●12/22(日)兵庫維新の会の代表選挙のため、神戸市の三宮へと来ています。金子さん、門さんの演説のあと投票が行われました。開票ののち、新代表が発表されます。 ●12/23(月)秋まで衆議院議員秘書を務めていた友人との会 […]
  • 12/14-12/20 活動報告
    ●12/15(日)安倉中5ファミリークラブ自治会のクリスマスパーティに出席しました。 ●12/16(月)この日は宝塚市議会の本会議でした。 ●12/17(火)文教生活常任委員会に出席後、郷土史研究会の打ち合わせを行いまし […]
  • 11/30-12/13 活動報告
    ●12/1(日)この日は一般質問の準備でした。 ●12/2(月)この日は市政報告でした。 ●12/3(火)この日はPTA問題について打ち合わせをしました。内容は一般質問に反映させることになります。 ●12/4(水)この日 […]
  • 11/16-11/29 活動報告
    ●11/16(土)この日は自治会の会合でした。 ●11/17(日)学園の一期生(立ち上げた当初の生徒さん)が遊びに来てくれました。社会人として活躍されていました。 その後一般質問の準備を行いました。 ●11/18(月)こ […]
  • 11/2-11/15 活動報告
    ●11/2(土)この日は第50回衆議院議員総選挙について語る会のゲストスピーカーでした。 ●11/3(日)西宮トーストマスターズクラブの例会に出席しました。「If today were the last day of m […]

中山ゆうすけについて

生年月日

1986年6月19日 宝塚市生まれ。

学歴

大阪教育大学附属池田高等学校を経て、大阪大学大学院人間科学研究科を修了。修士(人間科学)。

職歴

兵庫県中学校教諭、私立中高一貫校講師、学習塾経営者を歴任。現在、日本維新の会宝塚市議会議員。